【引き寄せの法則】行動できる人とできない人は何が違うのか?
僕達が「なにかやろう」、「なにかやりたい」と思った時、あっさりやれる時と始めることすらなかなか難しい時があります。
同じことでも個人差がありますよね。2人の人間が同じことをやろうと思ったとしてもそれが簡単に始められる人となかなか始められない人がいるのです。
僕は誰かと話していて相手の体験について聞いた時「え、そんなことやったの!?すごいね!」と思う時があります。逆に、自分がやったことについて話してみた時、自分では別に大したことないと本気で思っていても、相手が「え、そんなことできるの!?そんなことやっちゃうなんてすごい!」と反応する時もあります。
あなたもこのような体験をしたことがあるのではないでしょうか?
このギャップは、その「やること」をその人がどう感じ、どう考えているかという違いによって生まれています。
今回は『ユダヤ人大富豪の教えIII ~人間関係を築く8つのレッスン』から人間が行動を考える時の4つのレベルをご紹介します。
ユダヤ人大富豪の教えIII ~人間関係を築く8つのレッスン (だいわ文庫)
- 作者: 本田健
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2013/04/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
人間が行動を考える時の4つのレベル
このどう感じ、どう考えているかの程度には次の4段階があります。
- 幻想
- 夢
- 目標
- 予定
このレベルでは下に行けば行くほど人は簡単に行動できるようになります。
幻想
幻想は、なんとなくそんなことができたらいいなというものだ。ぼんやりとしていて、現実味がまったくない。
幻想はほとんどやる気の無いレベルの考えです。本人にとってはありえないことなので、考えるだけで十分満足してしまうものですが、プレッシャーもありませんね。頭のなかのフィクションみたいなものです。
夢
夢は、それよりももっと現実的で、はっきりしている。しかし、実現するかというと、たいていの夢は夢で終わってしまう。
夢は幻想よりも具体的ですがそれでもまだまだ行動には結びつかないでしょう。
例えば「将来の夢」は子供の頃に誰もが考えたことがあるかと思います。でもほとんどの人は夢を叶えられず、それどころか忘れてしまうのではないでしょうか?
目標
目標は、さらに具体的だ。いつまでに、それを実現したいかがはっきりしている。取り組み方も、夢に対するよりもずっと現実的で、それを達成するための行動ステップもはっきりしている。
ここまで来るとかなり現実味を帯びてきます。目標を表すときに具体的な数字も入ってくるようになります。
例えば何歳までに仕事をしなくていい状態になりたいか、その後毎月必要となるお金は何円かといったことです。
やるべき作業がはっきりしてくるため、使命感やプレッシャーを感じるようになります。
「目標は必達」と言われることもあり、上手に目標設定できるとかなり現実味が有りますね。
予定
予定は、それを立てたときには、きわめて現実的なものになっている。
この段階では人間は当たり前のように行動します。
目標の段階では不安を感じることはあっても、例えば誰かと待ち合わせをする、どこかに出かけるといった予定に対して『うまくいくかな?』と不安に感じることがあるでしょうか?「明日はうまく会社に行けるかな?」と考える人がいるでしょうか?
ひとたびやることが予定まで落とし込めてしまうと逆に何もプレッシャーや使命感、不安を感じなくなるのです。この感覚の差が冒頭にも記した他者とのギャップになるのです。
まとめ
考えていることが実現できるかどうかは、それを幻想や夢として考えているのか、あるいは目標や予定として考えているのかによって決まっていたのです。
本当にやりたいことがあるなら、具体的に何をすればいいのかという目標や予定を考えてみる必要があるのではないでしょうか?
目標があるんなら、そのためにどうしたらいいか、一度しっかり考えてみたら?
何をやるにしろ、この先の自分が具体的に思い描けないと、始まらないだろ?
スケジュールにガチガチに縛られるのは嫌ですけど、予定ぐらいは考えないとね、と思える一節でした。
ユダヤ人大富豪の教えIII ~人間関係を築く8つのレッスン (だいわ文庫)
- 作者: 本田健
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2013/04/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る