2017-01-01から1年間の記事一覧
今年も残りわずか!ふるさと納税はしっかりしましたか? ふるさと納税は広く知られている通り、2,000円の自己負担で特産品をゲットできるという超オトクな節税テクニックです。 とは言え、今年ももう残りわずか、のんびり寄付する自治体や特産品を選んでいる…
現在の普通預金の利率は0.001%と、とても低くなっています。 一方でアベノミクスの政策の一環として、年間2%を目標に物価を上昇させる計画がすでに動いています。これにより、貯金をしていると財産が目減りするとあちらこちらで言われています。 しかし、貯…
今週から覚え始めた仕事にも徐々に慣れはじめ、仕事を正確にこなすというステップから仕事を速くこなすというステップに進んできたなぁと感じるようになりました。 時間を意識するようにすると仕事にも精が出て、視野が広くなりますね。 そこで気をつけたい…
「投資を始めたいな~」と思っている人は年々増加している傾向にあります。 昨今の年金問題やインフレ、不景気に煽られ、投資をせずにいることが投資をすることよりもリスクになってきています。 しかし株と聞くとハイリスク・ハイリターンな投資ですから、…
「借金はするべきでない」。 多くの人は様々なお金のドラマを見てきてそう思っています。常識になっていると言っても過言ではありません。 そりゃあそうです。借金をすれば借りた以上のお金を返さないといけませんし。取り立てとか来たら怖いですし。 何より…
「お金持ちになりたい!」とか「キャッシュフロー・クワドラント の右側に行きたい!」とか思った時に、知っておくべきことがあります。 それはどの本にもネット上のどこにも書かれていませんし、誰も知っていません。 誰も知らない、あなたがしっておくべき…
突然大きな買い物をする必要が出てきて、クレジットカードの利用限度額を超えてしまうといった経験はありませんか? こういう時はクレジットカードの利用限度額を一時的にでも増枠する必要があります。 しかし、この増枠には審査があって場合によっては増額…
お金をたくさん稼げてもお金持ちにはなれないという言葉をどこかで目にしたことはありませんか? 真のお金持ちになるためにはお金持ちのマインドや考え方、すなわちお金の哲学を学ぶことが必要なのです。 お金持ちでなくともお金持ちと同じマインド・考え方…
多くの人はお金を稼ぎたいと思った時、「働いて稼ごう」と考えます。例えば学生のアルバイト、主婦のパート、サラリーマンの転職がこの発想によるものです。 世の中にはお金を稼ぐ方法が働く以外にもあります。ぶっちゃけ投資などがそれにあたるのですが、今…
お金持ちには共通点があります。お金持ちの人にとって、それは習慣であり、お金持ちである所以でもあります。 お金持ちの習慣はお金持ちになったから身についたものではありません。 『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』にも記されている通り…
オーナーチェンジ物件は買ったときから家賃が振り込まれるので、初心者にとって買いやすい投資物件です。 しかし、中にはオーナーチェンジ詐欺と表現されるような物件を高値で買ってしまい。後から損をする投資家がいます。 できるならそんな目にはあいたく…
あなたは投資の勉強をどのようにしていますか? 僕は投資に関する本を読むことから勉強を始めました。そんな中で次の文章に出会いました。 私はいつも新聞やインターネットで、何かおもしろそうな講座をやっっていないかさがす。こういった講座の中には無料…
あなたはいくつの銀行口座をお持ちですか? 「1つだけ持っている」、あるいは「2つ以上持っているけど使ってるのは1つだけ」という方はもうその時点で資産運用に失敗しているかもしれません。口座を複数使い分けると資産運用がとっても綺麗でやりやすくなり…
家計簿を続けるコツは簡単にすることです。 続かない人はちゃんとやろうと思いがちです。ちゃんとやるということはそれだけ手間暇がかかるということ。これは大きな負担です。 負担が大きくなると、最初はやる気でなんとかなったとしても、いずれおっくうに…
世の中には同じ収入でもお金を貯めるのが上手な人とお金が全然貯まらない人がいます。 お金を貯めるのが得意でない人は、ふとしたタイミングで「貯金しなきゃ」と思い立つのです。しかし習慣とは恐ろしいものでいきなり貯金を始められる人はなかなかいません…
お金って一生使うのに、誰も教えてくれないですよね? 社会人1年目。乗らない車の免許は勉強したけど、使うお金の勉強はやったことがありませんでした。 なんとなーく、「お金欲しいなぁ」と思いながら、「お金 セミナー」でググって出てきたファイナンシャ…
これまで会計を学んだことのない人にとって会計学はとてもハードルが高く感じられる学問です。そりゃそうです。会計は大学で専攻して学ぶものですから、学生時代に他の分野を専攻していた人にとっては、「あ、私は専門じゃないから無理」と感じるのです。逆…
人々が経済的に苦しんでいる理由は、何年も学校に通いながら、お金について何も学んでいないことにある。学校で、人はお金のために働くことを学ぶ。だが、お金を自分のために働かせることは知らないままで一生を終わる。 ロバート・キヨサキ ロバート・キヨ…
年金に対する不安、増税、インフレといった様々な要因によってお金に対する不安が日本中に蔓延しつつあります。これは日本人なら誰でも感じていることでしょう。 いい会社に入って毎月安定した給料をもらい、老後は国や会社に面倒をみてもらうといった人生の…
年金や保険で定年後の生活費を賄えなくなってきた今、日本国民は長寿に備えて投資せざるを得ない。自分の資本が多かれ少なかれ、投資家になるということだ。一億総投資家時代だ。 投資をすると少なからず経済の折に触れる。であれば、経済について学んでいな…
僕たちが「正解」を求めるようになったのはいつからだろうか? 僕たちが子供の時、問題があればそれと対になるように正解があった。だから、全ての問題には答えがあると信じ込んでいた。 正解主義。問題には唯一の正解が存在し、それを正とする価値観だ。正…
会計学は会計力、すなわちファイナンシャル・リテラシーを高めるのに役立つ学問です。 そして、会計力を活かした売掛金、買掛金、帳簿の管理といったビジネスプロセスはB-Iトライアングルのシステムにあたり、重要なファイナンシャル・インテリジェンスの1つ…
金持ち父さんから教えてもらった教えに従ったおかげで、私は若くして、他人に雇われている人間がおちいるラットレースの罠から抜け出すことができた。そうすることができたのは、金持ち父さんからの教えを通して私がそれまでに身につけていた、金銭に関する…
毎月ある程度決まった金額が手に入る給料には半端ない安定感を感じます。 一方で、その給料はなかなか上がらないし、上がったと思ったら保険料と税金に持っていかれてる様な気がする。 そこで欲しくなってくるのが第2、第3の収入源です。 肉体労働で収入を…
2008年のリーマン・ショック、2016年のブレグジットの時のように、世界が経済危機に陥ると円高・株安になります。 なぜ、経済危機になると円高・株安が進むのでしょうか? これには世界の中でも日本だけ圧倒的に違うものがあるからです。
「あなたは誰のために働いていますか?」と聞かれた時、あなたは何と答えるでしょうか? 僕だったら「自分のため」、「お客様のため」、あるいは家庭を持っていれば「家族のため」と答えるかもしれません。 多くの人が誇り高く、普遍的でその価値を失うこと…
お金持ちになるにあたって最初に身につけるべきお金の知識があります。 この記事ではその知識を『金持ち父さん 貧乏父さん』からご紹介します。 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) posted with ヨメレバ ロ…
自由と安全は対極にあるものです。自由になるということは自分のために生きるということであり、安全になるというのは他人のために生きるということと言えるかもしれません。 自由になることを夢見る人がたくさんいる一方で、自由になることを半ば諦めながら…
ビジネス書や自己啓発本にはよく「与えることを考えなさい」「与えた分だけ自分に返ってくる」などの文句が書かれていますよね。 また、企業では社会貢献としてのCSR活動がされていたり、有名人・芸能人は寄附やチャリティーイベントをよく行っています。 こ…